2016年02月04日
実物TA31RCOM150の写真
ちゃんと撮りました
まずは全体を

次はTrijiconのロゴ側

反対側

キルフラッシュの刻印

ACOGのシリアルナンバー

エベレーションとウィンテージ

続いてレティクル

やっぱりレティクル撮るのは難しい
誰か上手く撮る方法教えてください
そして何やら赤いですねぇ
分かってる人はもう分かってると思いますがレーザーサイトの照射を受けた時に別方向に受け流すアレが入ってるからです

これでそんな事が出来るなんて考えてありますねぇ
次はキルフラッシュのみ

ご覧の通りとても明るいです
流石実物w
レティクルはクロスヘアじゃなくて^のとてもシンプルなレティクルです
そう言えばこのACOGにはACOGおなじみのヨハネのアレの刻印とかがありません
どこぞの団体に文句付けられたから刻印されてないのかな?
寝は張りますが光学機器は実物のがええですね
レプリカとは雲泥の差ですww
こだわり過ぎて泥沼ハマるのもいかがなものかとは思いますがww
ではこの辺で。。。
まずは全体を

次はTrijiconのロゴ側

反対側

キルフラッシュの刻印

ACOGのシリアルナンバー

エベレーションとウィンテージ

続いてレティクル

やっぱりレティクル撮るのは難しい
誰か上手く撮る方法教えてください
そして何やら赤いですねぇ
分かってる人はもう分かってると思いますがレーザーサイトの照射を受けた時に別方向に受け流すアレが入ってるからです

これでそんな事が出来るなんて考えてありますねぇ
次はキルフラッシュのみ

ご覧の通りとても明るいです
流石実物w
レティクルはクロスヘアじゃなくて^のとてもシンプルなレティクルです
そう言えばこのACOGにはACOGおなじみのヨハネのアレの刻印とかがありません
どこぞの団体に文句付けられたから刻印されてないのかな?
寝は張りますが光学機器は実物のがええですね
レプリカとは雲泥の差ですww
こだわり過ぎて泥沼ハマるのもいかがなものかとは思いますがww
ではこの辺で。。。
Posted by もやし
at 20:56
│Comments(0)