2016年04月03日
中古M60購入
昨日とある店でM60買いました

ハイサイクルで初速低めと聞いてました
家にて弾速チェック

81ちょいか。
まぁ悪い数字じゃないなぁ
とりあえず最初から入ってた弾が何gか分からないし撃ち切る事に。
その後自分の0.2g入れて再度計測。

あれ?
初速91出てるやん
こら前のオーナーさんが入れてた弾0.25gだったみたい
これが4万って安すぎる
本当にいい買い物だったみたい
とりあえず17日のHQマウントビレッジに実践投入。
トップレイルはついてないのでM60のトップレイルつきの上蓋(?)を買って交換かDIYでボルトオンしてM145乗せて本格運用したいところです

ハイサイクルで初速低めと聞いてました
家にて弾速チェック

81ちょいか。
まぁ悪い数字じゃないなぁ
とりあえず最初から入ってた弾が何gか分からないし撃ち切る事に。
その後自分の0.2g入れて再度計測。

あれ?
初速91出てるやん
こら前のオーナーさんが入れてた弾0.25gだったみたい
これが4万って安すぎる
本当にいい買い物だったみたい
とりあえず17日のHQマウントビレッジに実践投入。
トップレイルはついてないのでM60のトップレイルつきの上蓋(?)を買って交換かDIYでボルトオンしてM145乗せて本格運用したいところです
2016年03月27日
こんばんは
筆不精なものですぐこうゆうのサボっちゃうんですよねぇ
どんな理由があれど毎日更新してる方々には脱帽です
さて最近は毎週末サバゲーに行ってます1ヶ月ぐらい前のいなべから始まり豊橋のハッスル、LBR深溝、HQDB、今日もHQDB
明日はまたいなべの予定です
そんな中購入した物がこちら

MS2000です
実物です
最初電源入れてもなかなか光らないものだから発光部分を覗き込んだタイミングで光り目をやられました
気を付けてください
これ本当に目に悪い光量です
IRのカバーをかければ夜眼鏡がないと発光してても見えません
BHDごっこも捗りそうです
装備は全く違いますがw
そして日付け的には昨日のゲーム中の唯一まともに写ってた運営さん撮影の写真

VSRがいい仕事してくれました
出来るならVFCのM40A5が欲しいところ…
実射性能はどうなのか知りませんが装備として揃えたいですねぇ
あとLWHかECHも
お金が足りないです
誰か恵んでくださいww
どんな理由があれど毎日更新してる方々には脱帽です
さて最近は毎週末サバゲーに行ってます1ヶ月ぐらい前のいなべから始まり豊橋のハッスル、LBR深溝、HQDB、今日もHQDB
明日はまたいなべの予定です
そんな中購入した物がこちら

MS2000です
実物です
最初電源入れてもなかなか光らないものだから発光部分を覗き込んだタイミングで光り目をやられました
気を付けてください
これ本当に目に悪い光量です
IRのカバーをかければ夜眼鏡がないと発光してても見えません
BHDごっこも捗りそうです
装備は全く違いますがw
そして日付け的には昨日のゲーム中の唯一まともに写ってた運営さん撮影の写真

VSRがいい仕事してくれました
出来るならVFCのM40A5が欲しいところ…
実射性能はどうなのか知りませんが装備として揃えたいですねぇ
あとLWHかECHも
お金が足りないです
誰か恵んでくださいww
2016年03月11日
サファリランドホルスター
購入しました

入れ物はビニールでシンプルですねぇ



こやつはX300やX200のライトを付けた状態でもホルスターにしまえます
なしでもテンション調整するスクリューを締めればウエポンライトなしでも抜け落ちないテンションでホルスターに入れておけるので流石実物ですね
でも隙間が大きくなるのでそのうちレプリカでもいいからX300買うかもしれませんw
物欲と煩悩まみれになってきてますww

入れ物はビニールでシンプルですねぇ



こやつはX300やX200のライトを付けた状態でもホルスターにしまえます
なしでもテンション調整するスクリューを締めればウエポンライトなしでも抜け落ちないテンションでホルスターに入れておけるので流石実物ですね
でも隙間が大きくなるのでそのうちレプリカでもいいからX300買うかもしれませんw
物欲と煩悩まみれになってきてますww
2016年02月29日
昨日のサバゲー
昨日タムタム主催のPBFイナベに参加された皆さんお疲れ様でした
久々のある程度の高低差のあるフィールドだったため絶賛筋肉痛です


特に自分で写真は撮らなかったですが運営の方でゲーム中に撮っていただいたものを載せます
ゲーム中は午前はあんまり自チーム内での敵の場所を教えたりするコミュニケーションがあまりなかったですが午後からはそういったコミュニケーションが多く
敵を倒すとその旨の報告やナイスキルなどの声掛けも多く出てきて一体感のある楽しいゲームが出来たと思います
自分も敵が何処に動いた
そこのバリケードに何人
など味方に伝えたりしましたが簡潔かつ的確な言い方が出来なかったりどう表現すれば分かりやすく伝わるかも普段あまりやらないため分からず悩む場面も多々あったのでそこをうまく出来るようになりたいなと反省も残る1日でした
そしてゲーム中とか関係なく1番目立って居た知り合いの写真。

※中の人は私ではありません
繰り返します中の人は私ではありません
久々のある程度の高低差のあるフィールドだったため絶賛筋肉痛です


特に自分で写真は撮らなかったですが運営の方でゲーム中に撮っていただいたものを載せます
ゲーム中は午前はあんまり自チーム内での敵の場所を教えたりするコミュニケーションがあまりなかったですが午後からはそういったコミュニケーションが多く
敵を倒すとその旨の報告やナイスキルなどの声掛けも多く出てきて一体感のある楽しいゲームが出来たと思います
自分も敵が何処に動いた
そこのバリケードに何人
など味方に伝えたりしましたが簡潔かつ的確な言い方が出来なかったりどう表現すれば分かりやすく伝わるかも普段あまりやらないため分からず悩む場面も多々あったのでそこをうまく出来るようになりたいなと反省も残る1日でした
そしてゲーム中とか関係なく1番目立って居た知り合いの写真。

※中の人は私ではありません
繰り返します中の人は私ではありません
2016年02月27日
パラコードスリング
M320用に編んでました
二本使うの面倒だったので一本で

この画像の時点でめんどくさくなってます
編む側のパラコード足りなくなって3回にほど編み直し…
そして4回目にしてやっとそこそこ丁度いい塩梅に

取り敢えずスタンドアローン運用の予定でここにつけて明日はやる予定です

明日使ってみて邪魔ならまた何かいい方法ないか考えますがこうした方がいいんじゃね?って意見あれば好きなだけコメントいただけるとありがたいです
では ノシ
二本使うの面倒だったので一本で

この画像の時点でめんどくさくなってます
編む側のパラコード足りなくなって3回にほど編み直し…
そして4回目にしてやっとそこそこ丁度いい塩梅に

取り敢えずスタンドアローン運用の予定でここにつけて明日はやる予定です

明日使ってみて邪魔ならまた何かいい方法ないか考えますがこうした方がいいんじゃね?って意見あれば好きなだけコメントいただけるとありがたいです
では ノシ
2016年02月26日
割れた…orz
今日拘束用のタイラップを購入。
プレキャリに刺そうと伸ばした瞬間に華麗に割れました…orz

レプリカだし見た目だけなので問題ないですが精神的ダメージはそこそこでかいですね
とりあえずセロテープで固定して背中のモールに刺しました
日曜日はいなべでサバゲーした憂さ晴らししてきます
プレキャリに刺そうと伸ばした瞬間に華麗に割れました…orz

レプリカだし見た目だけなので問題ないですが精神的ダメージはそこそこでかいですね
とりあえずセロテープで固定して背中のモールに刺しました
日曜日はいなべでサバゲーした憂さ晴らししてきます
2016年02月22日
夜戦
土曜日に人生初夜戦をHQバンカーでやってきました
その前日に縁がありオルガのフラットホップを入手しそれを組み込んで参加しました
ゲーム前にフィールドの初速チェックでホップゼロにした状態で0.2グラムで96.6mという色々危うい初速になってて焦りましたw
そしてホップが殺しきれなくて鬼ホップ…
休憩中にシューティングレンジで0.25gを試したところ40mでヘッドショット狙えるシロモノになってて前々から悩んでた来週のPBFいなべに行く決心がつきましたwww
話は逸れましたがゲームはこんなセットアップでやりました

レプリカですがなかなか使えますね
屋内フィールドでライトがあったとはいえ薄暗いフィールドでした
いかんせん目が悪いので索敵には苦労しましたねぇ
フィールド内全消灯の時は敵を倒す事よりスーネキングに徹したり色々やり方や立ち回りを考えさせられました
暗くて見にくいとは言え不用意に動くと撃たれますね
色々勉強になった1日でした
ゲーム中とかは暗くて写真も撮れないのでゲーム中の写真はありません
そしてセーフティエリアでも特に写真を撮る気が無かったので全く写真を撮ってませんので悪しからず
その前日に縁がありオルガのフラットホップを入手しそれを組み込んで参加しました
ゲーム前にフィールドの初速チェックでホップゼロにした状態で0.2グラムで96.6mという色々危うい初速になってて焦りましたw
そしてホップが殺しきれなくて鬼ホップ…
休憩中にシューティングレンジで0.25gを試したところ40mでヘッドショット狙えるシロモノになってて前々から悩んでた来週のPBFいなべに行く決心がつきましたwww
話は逸れましたがゲームはこんなセットアップでやりました

レプリカですがなかなか使えますね
屋内フィールドでライトがあったとはいえ薄暗いフィールドでした
いかんせん目が悪いので索敵には苦労しましたねぇ
フィールド内全消灯の時は敵を倒す事よりスーネキングに徹したり色々やり方や立ち回りを考えさせられました
暗くて見にくいとは言え不用意に動くと撃たれますね
色々勉強になった1日でした
ゲーム中とかは暗くて写真も撮れないのでゲーム中の写真はありません
そしてセーフティエリアでも特に写真を撮る気が無かったので全く写真を撮ってませんので悪しからず
2016年02月20日
2016年02月17日
ストームケース
昨日インナーフォーム届いて即トレポンを収納しました

ここまでの過程の画像はひたすらインナーフォーム切ってるだけの代わり映えしない画になるので割愛ですwww
とにかく重いしデカいのでサバゲー行くまでもトレーニングになりそうですwww

ここまでの過程の画像はひたすらインナーフォーム切ってるだけの代わり映えしない画になるので割愛ですwww
とにかく重いしデカいのでサバゲー行くまでもトレーニングになりそうですwww
2016年02月15日
値下げします
部屋を掃除したらメッキのカート新品が2つ出てきたのでこれもつけて7万円に値下げします
気になった方は是非御一報ください




ayaskam20110402@gmail.com
まで連絡お願いします
岐阜県、愛知県の方、滋賀県の方なら手渡し可能です
気になった方は是非御一報ください




ayaskam20110402@gmail.com
まで連絡お願いします
岐阜県、愛知県の方、滋賀県の方なら手渡し可能です
2016年02月12日
TOPカート式SR-16 販売します
諸般の事情により手放す予定です
サバゲーで2度ほど使用した中古品です
なのでキズ等はご容赦下さい
もともとはSR-16 URX2でしたが中華のURX3、固定ストックに変更しております



マガジン、カート、URX3のオプションパネル等すべてまとめて販売したいです
価格は8万円を予定です
気になった方は
ayaskam20110402@gmail.com
にご連絡ください
また、ツイッターでも販売の旨のツイートをしている為タイミングによっては先約があることもございますのでご了承ください
» 続きを読む
サバゲーで2度ほど使用した中古品です
なのでキズ等はご容赦下さい
もともとはSR-16 URX2でしたが中華のURX3、固定ストックに変更しております



マガジン、カート、URX3のオプションパネル等すべてまとめて販売したいです
価格は8万円を予定です
気になった方は
ayaskam20110402@gmail.com
にご連絡ください
また、ツイッターでも販売の旨のツイートをしている為タイミングによっては先約があることもございますのでご了承ください
» 続きを読む
2016年02月11日
ハイドレーション
海兵隊放出品のハイドレーション購入
前の持ち主の兵隊さんが何か書いてますねぇ

結構スレてはいますがほつれはないので充分ですね


そしてやっぱりレプリカと違って適当な作りじゃないからええですねww
あと近々ストームケースのウレタンフォームも注文したので届いたらM16A4の形に切らねば…
前の持ち主の兵隊さんが何か書いてますねぇ

結構スレてはいますがほつれはないので充分ですね


そしてやっぱりレプリカと違って適当な作りじゃないからええですねww
あと近々ストームケースのウレタンフォームも注文したので届いたらM16A4の形に切らねば…
2016年02月08日
ストームケース
払い下げ品でしかもペリカンに吸収合併される前のHARDIGG製です

めっちゃ大きいですねこれwww
そして思ってたよりもキズもなく綺麗!!

スポンジはこれだけしかない旨の説明もあったのは承知の上
来月にはスポンジも買ってM16A4入れてサバゲー行けるようにしたいですねぇ

めっちゃ大きいですねこれwww
そして思ってたよりもキズもなく綺麗!!

スポンジはこれだけしかない旨の説明もあったのは承知の上
来月にはスポンジも買ってM16A4入れてサバゲー行けるようにしたいですねぇ
2016年02月08日
なんだかんだで
トレポンのマガジンが合計6本に


今日買った3本に実物のマグプルレンジャープレートをちゃちゃっと装着

これでマガジンも集め終わったからあとはサバゲーに行くのみだ


今日買った3本に実物のマグプルレンジャープレートをちゃちゃっと装着

これでマガジンも集め終わったからあとはサバゲーに行くのみだ
2016年02月04日
実物TA31RCOM150の写真
ちゃんと撮りました
まずは全体を

次はTrijiconのロゴ側

反対側

キルフラッシュの刻印

ACOGのシリアルナンバー

エベレーションとウィンテージ

続いてレティクル

やっぱりレティクル撮るのは難しい
誰か上手く撮る方法教えてください
そして何やら赤いですねぇ
分かってる人はもう分かってると思いますがレーザーサイトの照射を受けた時に別方向に受け流すアレが入ってるからです

これでそんな事が出来るなんて考えてありますねぇ
次はキルフラッシュのみ

ご覧の通りとても明るいです
流石実物w
レティクルはクロスヘアじゃなくて^のとてもシンプルなレティクルです
そう言えばこのACOGにはACOGおなじみのヨハネのアレの刻印とかがありません
どこぞの団体に文句付けられたから刻印されてないのかな?
寝は張りますが光学機器は実物のがええですね
レプリカとは雲泥の差ですww
こだわり過ぎて泥沼ハマるのもいかがなものかとは思いますがww
ではこの辺で。。。
まずは全体を

次はTrijiconのロゴ側

反対側

キルフラッシュの刻印

ACOGのシリアルナンバー

エベレーションとウィンテージ

続いてレティクル

やっぱりレティクル撮るのは難しい
誰か上手く撮る方法教えてください
そして何やら赤いですねぇ
分かってる人はもう分かってると思いますがレーザーサイトの照射を受けた時に別方向に受け流すアレが入ってるからです

これでそんな事が出来るなんて考えてありますねぇ
次はキルフラッシュのみ

ご覧の通りとても明るいです
流石実物w
レティクルはクロスヘアじゃなくて^のとてもシンプルなレティクルです
そう言えばこのACOGにはACOGおなじみのヨハネのアレの刻印とかがありません
どこぞの団体に文句付けられたから刻印されてないのかな?
寝は張りますが光学機器は実物のがええですね
レプリカとは雲泥の差ですww
こだわり過ぎて泥沼ハマるのもいかがなものかとは思いますがww
ではこの辺で。。。
2016年02月04日
実物TA31RCOM150

以前のブログでもしれっと装着したこの画像使った記事上げてますが色々あって知り合いに預けてたのですがこの前の土曜日に回収に行ってきました
本当はゆうべ写真撮って記事書こうと思ってましたがうたた寝して今に至ります
今夜こそ頑張って写真撮って記事書きます(書くか怪しいけど)
2016年01月31日
最近買った物
ブログは三日坊主になりやすいですねぇ


海兵隊の放出品ブーツを買いました
あと昨日トレポンが弾づまりして夜遅くにモデルショップPapaさんにお邪魔して即応してもらいました
まさかここまでホップ調整がシビアだとは…
そして先日モデルショップPapaさんで注文してた実物の海兵隊スリングも受け取ってきました



これであとはトレポン入れるペリカンケースを手に入れねば
2016年01月27日
マグプルレンジャープレート
昨日言った通りです


まずは2つ入ってる割りピンをポンチで抜きます
そしてインナーマガジンを抜きます

インナーマガジンの底の方に出っ張りがあるのでスライドさせて抜きます

そしてマガジンプレートを止めてあるツメをマイナスドライバーでこじって少し開きます

そしてマガジンプレートを抜きます

ここでようやく登場するマグプルレンジャープレート

これの板に近いパーツをマガジンに挿入

これを少し奥に入れておくとこのあと本命のパーツを付けるのが楽です
レプのこれを付けた事ある方なら分かるマガジンのプレートを押さえてたツメに引っかかる部分を取り付け

その後奥まで入れてある板に近いパーツをマガジン底部まで反対側から棒のようなもので押し込みインナーマガジンを入れます

そして割りピン入れる穴を合わせて片方を写真のようにしておくと簡単に割りピン入りました
長々と書いてますが大した事ないですねw
ではノシ


まずは2つ入ってる割りピンをポンチで抜きます
そしてインナーマガジンを抜きます

インナーマガジンの底の方に出っ張りがあるのでスライドさせて抜きます

そしてマガジンプレートを止めてあるツメをマイナスドライバーでこじって少し開きます

そしてマガジンプレートを抜きます

ここでようやく登場するマグプルレンジャープレート

これの板に近いパーツをマガジンに挿入

これを少し奥に入れておくとこのあと本命のパーツを付けるのが楽です
レプのこれを付けた事ある方なら分かるマガジンのプレートを押さえてたツメに引っかかる部分を取り付け

その後奥まで入れてある板に近いパーツをマガジン底部まで反対側から棒のようなもので押し込みインナーマガジンを入れます

そして割りピン入れる穴を合わせて片方を写真のようにしておくと簡単に割りピン入りました
長々と書いてますが大した事ないですねw
ではノシ
2016年01月26日
トレポンM16A4試射とか
今日の昼頃届いてた

開けると

刻印

この刻印は海兵隊に実在した刻印らしいです
そしてテイクダウン

電動ガンなのによくここまで細くできたもんだよねぇ


そしてシリンダーとチャージングハンドル

シリンダーはこれさえもう1つあればこれの交換で初速変えれるから便利
チャージングハンドルも実銃同様エラついてる
気になる初速は

この数字から±1あるかなってぐらい安定してる
モデルショップPapaさん曰く30本に1本の割合で初速が何度計測しても同じ個体があってそれがやたらと命中精度が高いらしい
もしかするとそれに近い当たり個体かも
時間はマガジンにマグプルレンジャープレート付ける記事でも書きますね。
あとどこか写真撮ってアップしてほしい箇所があればおこたえしまーす » 続きを読む

開けると

刻印

この刻印は海兵隊に実在した刻印らしいです
そしてテイクダウン

電動ガンなのによくここまで細くできたもんだよねぇ


そしてシリンダーとチャージングハンドル

シリンダーはこれさえもう1つあればこれの交換で初速変えれるから便利
チャージングハンドルも実銃同様エラついてる
気になる初速は

この数字から±1あるかなってぐらい安定してる
モデルショップPapaさん曰く30本に1本の割合で初速が何度計測しても同じ個体があってそれがやたらと命中精度が高いらしい
もしかするとそれに近い当たり個体かも
時間はマガジンにマグプルレンジャープレート付ける記事でも書きますね。
あとどこか写真撮ってアップしてほしい箇所があればおこたえしまーす » 続きを読む
タグ :トレーニングウエポン サバゲーやりたい